MTB・装備紹介
GT ZASKER LE
パーツ名 |
名称 |
重量 |
画像 |
コメント |
|
フレーム |
GT ZASKER LE サイズ16 |
1650g |
![]() |
ピカピカのポリッシュです。しかし擦り傷が目だちやすい。 |
|
フロントフォーク |
ROCK SHOX SID SL (80mm) |
1200g |
いろいろ調整が出来る。 |
||
クランクセット |
SHIMANO FC-M751 XT(170mm) 44/32/22 |
647g |
XTRより、XTの方が軽い。 |
||
BBパーツ |
SHIMANO BB-ES70 |
255g |
これしか付けよう無い。 |
||
カセットスプロケ |
SHIMANO CS-M952 XTR (12-34T) 9S |
235g |
軸下荷重の軽さを考えXTRにする。 登り重視の歯数構成にする。 |
||
チェーン |
SHIMANO CN-7700 DURA-ACE HG |
304g |
|
値段の差はいさいさか。 ピンリンク、ローラ-リンク共ニッケルメッキ仕上げ。 |
|
フロント ディレイラー |
SHIMANO FD-M750 XT |
123g |
![]() |
XTで充分。 |
|
リア ディレイラー |
SHIMANO RD-M952 SGS XTR |
216g |
ほとんど自己満足でつける。 |
||
シフト・ブレーキレバー |
SHIMANO ST-750 R&L XT |
410g |
XTで充分。 しかしXTRのレバーを握って見るとそちらの方が滑らかだ。 |
||
リム |
MAVIC X517 (CD) |
395g |
![]() |
軸下荷重の軽さで選ぶ。 |
|
フロント ハブ |
SHIMANO HB-M950 XTR |
190g |
同上 |
||
フリー ハブ |
SHIMANO FH-M950 XTR |
371g |
同上 |
||
スポーク |
DT COMP |
64本で384g |
|
テーパーになっている。 2.0×1.8o |
|
ニップル |
アルミ |
64個で22g |
|
軸下荷重の軽さで選ぶ。 |
|
フロントブレーキ |
SHIMANO BR-M951 XTR |
197g |
![]() |
ROCK SHOXとの相性が悪いのか、XTでブレーキ鳴きがした為、XTR変える。今度は鳴かなくなった。 |
|
リアブレーキ |
SHIMANO BR-M750 XT |
228g |
最初、ブレーキ鳴きがあったが、鳴かなくなる。 リムが削れたせいだと思う。 |
||
前ブレーキシュー |
|
|
今の所何の問題もない。 |
||
後ブレーキシュー |
|
|
同上。 |
||
ハンドルバー |
イーストン CT2 (Composite Taperwall technology)
Handlebar |
125g |
![]() |
前のハンドルバーが壊れどうせ付け替えるならと、カーボンにする。 |
|
ステム |
KARLLOY |
170g |
TITECを付けたかったが、フロント バッグ ワンタッチ取り付け部品が付けられない為、これにする。 安い割に重量は軽い。 |
||
グリップ |
ATI ジャクソングリップ 青 |
18g |
フロントフォークと色をそろえる。 |
||
ヘッドセット |
TANGE TG-CBDL |
150g |
|
何でもいいと思い、とにかく黒にする。結構安い。 今はクリスキングにすれば良かったと後悔。 |
|
サドル |
selle ITARIA tubo matic3 |
300g |
![]() |
振動吸収パッドが入っている。刺繍が気に入っている。 |
|
シートピラー/ポスト |
TITEC ALU |
|
TITECでそろえる。 10cm以上カット |
||
バーエンド |
TITEC ショーティ |
125g |
|
同上 |
|
シフトワイヤー |
XTR |
|
|
樹脂コーテングになっている。 グレーのXTR色も気に入っている。 |
戻る |